seiichiro-seki’s diary

一言では言い表せませんが、人生そのものに対する疑問です

あららら。。。

さっきの、読めないですね。

何だか、自分のリンク先辿ったら辿れないし。

もう一度やってみます。

------

 

メールあれこれ

 

メモ

 

変なメールが大量に届いているのに気がついたので、ちょっとその素性を探ってみた。

なかなか気が付かなかったのにはちゃんと理由がある

 

まず、ちゃんとおれのところに届いていなかったものがある事。

AppleID宛のメールは、iCloudに取り込まれるので、送られてきたことすら知らなかった。

どうしてもサーバーに接続できないのでOutlookで繋いでみたらうまく行った。

よく見てみると、mail serverが”~.me.com”になっていた。

これがまずかったらしい(苦笑)。

 

あとは、メールソフトにお任せで「ジャンク」扱いになってた事。

タイトルも

 

懐かしのドスケベ映画コーナー

 

と言った感じだ。

もうそんな歳じゃないし、普通見ないよ(笑)。

 

そして「自分宛じゃない」ものがたくさん届いている。

生でメッセージを見ると、先頭に

 

X-Apparently-To: seat65@gmail.com

 

と言ったメッセージが書き込まれている

どうすればこうなるのかはともかく、これで「〜さん宛だと思います」って事でおれのところに届くらしい。

 

Delivered-To: seat65@gmail.com

 

普通はこうなる。

 

そもそもジャンクメールだし、タイトルも酷いし、そのまま通り過ぎるところだったのだが。

上に書いた通りで「たまたまOutlookを使ってみたら」大量の未読メッセージが見つかったのだ。

Outlookだと、親切に翻訳なんてしてくれないので、そのまま「外国語のタイトル+メッセージ」を目にする事になる。

もう1つ、フィルタに”Conversation”というのがあって、それを選ぶとこんなメッセージがまとまって大量に出てきた。

自分でわざわざ選んだんじゃなくて、初期設定がそうなってたんじゃないかな?

 

量が少なければそれほど気にも留めないのだが、2023年末から今年にかけて、尋常じゃない数が送られてきていたのだ。

言葉もおそらく通じないであろう俺のところに、手の込んだ方法で。

メアド知ってるんだったら、そのまま送ってきても良さそうなものだからな。

どうしても気になる。

 

メールの文字セットは、ご丁寧に”ISO-2022-JP”と指定されている。

なので、翻訳すると、ああいう「どうでもいいタイトル」になってしまうんだろう。

そん都合のいい翻訳結果になってしまうのもちょっと不思議だけどな。

一通二通じゃないからな。

 

しかし、何が書いてあるのか、残念ながら全くわからない。

 

含まれているリンク先は、二箇所のURLに集約されている。

 

http://lil.ge/~

https://ppt.cc/~

 

LINEとかもあったんだけど、次第に消えて行った。

このドメイン検索エンジンで調べれば「迷惑メールの送信元」として出てくる。

 

とりあえず、まずそのままクリックしてリンク先へ。

そうすると、確かに「懐かしのドスケベ映画コーナー」といった趣のサイトに辿り着く。

でも、URLが”~.xyz”なんだよな。ちょっと不自然じゃないか?

別のサイトだよ、これは。

 

リンクをクリックするとだめなので、直接アドレスを入力して、そのホームページを覗いてみる。

どうやら、書類を登録して、短いURLを発行する、といった感じである。

ブログにでも使ってたのかもしれない。

 

——

 

そこで簡単に調べてみた。

最初の方から・・・。

 

まずはIPアドレスから

 

%nslookup lil.ge

 

Server: 192.168.0.1

Address: 192.168.0.1#53

 

Non-authoritative answer:

Name: lil.ge

Address: 188.93.88.99

 

 

逆にwhois実行

 

%whois 188.03.88.99

 

% IANA WHOIS server

% for more information on IANA, visit http://www.iana.org

% This query returned 1 object

 

refer:        whois.ripe.net

 

inetnum:      188.0.0.0 - 188.255.255.255

organisation: Administered by RIPE NCC

status:       LEGACY

 

whois:        whois.ripe.net

 

changed:      1993-05

source:       IANA

 

# whois.ripe.net

 

inetnum:        188.93.88.64 - 188.93.88.127

netname:        FastCloudGE

descr:          Dedicated Network for FASTCLOUD.GE

country:        GE

admin-c:        KK5102-RIPE

tech-c:         KK5102-RIPE

status:         ASSIGNED PA

mnt-by:         MNT-CLD9

created:        2016-10-24T14:08:16Z

last-modified:  2020-09-15T10:47:54Z

source:         RIPE

 

person:         Cloud9 Netadmins

address:        A. Tsereteli 2, Office 11

phone:          +995 322 424002

nic-hdl:        KK5102-RIPE

mnt-by:         KOTSO-MNT

created:        2014-02-12T06:38:30Z

last-modified:  2021-07-02T06:09:58Z

source:         RIPE # Filtered

 

% Information related to '188.93.88.0/24AS57814'

 

route:          188.93.88.0/24

mnt-routes:     MNT-CLD9

origin:         AS57814

mnt-by:         MNT-CLD9

created:        2016-10-22T08:53:39Z

last-modified:  2020-09-15T10:38:47Z

source:         RIPE

 

% This query was served by the RIPE Database Query Service version 1.109.1 (ABERDEEN)

 

という感じ。

ちなみに、RIPEというのは「熟した」「熟れた」といった意味になるのだが、本来は”Réseaux IP Européens”の略で、ヨーロッパのドメイン名を管理している所らしい。

要するに、遅くとも2021年の夏には「閉鎖されちゃった」と言うことかな。

まだアクセスできるということは「閉鎖」ではないのかもしれないけど、送られてきたURLは無効なんだからね。

 

このサイト、どこの国なのかちょっと見当がつかなかったんだけど、グルジアだった。

ジョージアって呼びましょう、って事になってるけどね。キエフはキーウにしちゃうのにどうしてジョージアなんだろうね)

世界にはいろんな文字があるんだな。

メールでは東南アジアっぽくて、そのうち自動翻訳で「タイ語」と言われちゃう事になるんだけど、最初は認識しなかったいし、サイトに行けばわかるように別の文字。

だから結局、グルジア語らしい。

 

どんどん気になるので、リンク先をcurlコマンドで直接ダウンロードしてみる。

でも、ファイルはできるが中身はエラーメッセージ。

 

——

 

じゃ、次。

 

ここも「すけべ映画」とか書いてあって、直接行ってみるとBCASカード売ってたりするわけなんだが。

やっぱり”***.xyz”に飛ばされる

 

同じようにnslookup

 

%nslookup ppt.cc

 

Server: 192.168.0.1

Address: 192.168.0.1#53

 

Non-authoritative answer:

Name: ppt.cc

Address: 59.120.118.168

 

%whois 59.120.118.168

 

% IANA WHOIS server

% for more information on IANA, visit http://www.iana.org

% This query returned 1 object

 

refer:        whois.apnic.net

 

inetnum:      59.0.0.0 - 59.255.255.255

organisation: APNIC

status:       ALLOCATED

 

whois:        whois.apnic.net

 

changed:      2004-04

source:       IANA

 

# whois.apnic.net

 

% [whois.apnic.net]

% Whois data copyright terms    http://www.apnic.net/db/dbcopyright.html

 

% Information related to '59.112.0.0 - 59.123.255.255'

 

% Abuse contact for '59.112.0.0 - 59.123.255.255' is 'hostmaster@twnic.net.tw'

 

inetnum:        59.112.0.0 - 59.123.255.255

netname:        HINET-NET

descr:          Data Communication Business Group,

descr:          Chunghwa Telecom Co.,Ltd.

descr:          No.21, Sec.1, Xinyi Rd., Taipei City

descr:          10048, Taiwan

country:        TW

admin-c:        HN27-AP

tech-c:         HN27-AP

abuse-c:        AT939-AP

status:         ALLOCATED PORTABLE

mnt-by:         MAINT-TW-TWNIC

mnt-irt:        IRT-TWNIC-AP

last-modified:  2021-11-04T00:49:45Z

source:         APNIC

 

irt:            IRT-TWNIC-AP

address:        3F., No. 123, Sec. 4, Bade Rd., Songshan Dist., Taipei 105, Taiwan

e-mail:         hostmaster@twnic.net.tw

abuse-mailbox:  hostmaster@twnic.net.tw

admin-c:        TWA2-AP

tech-c:         TWA2-AP

auth:           # Filtered

remarks:        Please note that TWNIC is not an ISP and is not empowered

remarks:        to investigate complaints of network abuse.

remarks:        hostmaster@twnic.net.tw was validated on 2021-11-04

mnt-by:         MAINT-TW-TWNIC

last-modified:  2021-11-04T00:59:51Z

source:         APNIC

 

role:           ABUSE TWNICAP

address:        3F., No. 123, Sec. 4, Bade Rd., Songshan Dist., Taipei 105, Taiwan

country:        ZZ

phone:          +000000000

e-mail:         hostmaster@twnic.net.tw

admin-c:        TWA2-AP

tech-c:         TWA2-AP

nic-hdl:        AT939-AP

remarks:        Generated from irt object IRT-TWNIC-AP

remarks:        hostmaster@twnic.net.tw was validated on 2021-11-04

abuse-mailbox:  hostmaster@twnic.net.tw

mnt-by:         APNIC-ABUSE

last-modified:  2021-11-04T01:00:32Z

source:         APNIC

 

person:         HINET Network-Adm

address:        CHTD, Chunghwa Telecom Co., Ltd.

address:        No. 21, Sec. 21, Hsin-Yi Rd.,

address:        Taipei Taiwan 100

country:        TW

phone:          +886 2 2322 3495

phone:          +886 2 2322 3442

phone:          +886 2 2344 3007

fax-no:         +886 2 2344 2513

fax-no:         +886 2 2395 5671

e-mail:         network-adm@hinet.net

nic-hdl:        HN27-AP

remarks:        same as TWNIC nic-handle HN184-TW

mnt-by:         MAINT-TW-TWNIC

last-modified:  2011-08-22T06:04:01Z

source:         APNIC

 

% This query was served by the APNIC Whois Service version 1.88.25 (WHOIS-JP3)

 

ここも変わってるのかな?

なにか「誤用するな」ってことが書いてあるみたいだけど・・・。

 

ここはまぁ見るからに台湾だよな。

漢字だし。

ちょっと画数少ない?

 

——

 

さて、次の段階へ。

 

“RIPE”が気になったので、調べてみた。

経緯は省くが、ここで検索をしてみた。

 

http://viaf.org/

 

バーチャル国際典拠ファイル、と書いてあるけど、要するに世界中の「国立図書館」みたいなところに登録されている情報を、一括検索するところらしい。

試しに”RIPE”で検索をしてみると、それだけで色々と面白い発見ができる。

 

一番近いのは”Ripé”,”RIPE working group”だと思われるが、隣には”At the end of tine”と書かれている。

試しに項目を覗いてみると、お、”Réseaux IP Européens”が見つかる。

 

ここで面白い事に気がつく。

下の方に出てくるのは、おなじみwikipedia。13カ国並んでいる。あれ?11カ国かな?

まぁ、結構並んでいるのだが、ある箇所から「ウィキデータの権限管理」に変わり、20240121020432.0という(おそらく日時ですね)を最後にデータベースの一項目に消えてしまう。

ここで、再び(典拠ソースレコード)を選択すると、今度は”wikidata.org”へ飛ばされる事になる。

 

一番上に表示される(おそらく最も低位にある)データを選択してみると、そのデータベースの構造が色々と書かれている。

どれくらいのデータが集められているのか、ちょっと想像がつかないが、そりゃ、これだけのデータを集めて、しかも長く国際的に使おうって事なんだろうから、こういった設計は参考になるかも(苦笑)。

 

どうやら”MARC 21”という「仕組み」、そうだな、文字コードからデータベースレコードの構造まで、全て決めてられている。

大きな「仕組み」かもしれないな。

 

loc.gov

id.loc.gov

www.loc.gov

 

といったところで、内容を目にすることが出来る。米国議会図書館、だそうです。

文字コードだって、別にユニコードとか言わないで、これを使えばいいのにねぇ。

まぁ、ユニコードと一体化してる部分もあるみたいだけど。しかし膨大ですよ。

全部ANSIですかね、アメリカン・スタンダード。ああ、ISOもありますね。

どこかに「英語かフランス語で」とも書いてありましたよ。

 

“MARC STANDARDS”って書いてありますね、これでしょうね。

「書誌および関連情報を機械可読形式で表現および伝達するための標準です」

と書かれてます。

 

歴史古いんですかね。

さっきそんなのを読んだ気もしますけど、これは結構新そうですが。

この前に”BIBFRAME”とかあるみたいだし、いろんな人が好きそうな単語が並んでます。

抽象化とかオブジェクトモデルとか。

 

<!—

しかし気に入らないな。

そんなに見られたくなけりゃ、公開するなよ、作るなよ。

 

そんなことやればやるほど、おれは頭来るだけだからな。

どうして外部から、俺の家の配線までいじるんだよ。

 

だから、何を考えてるんだ、って言ってるだろ。

なんだよ、その「ロックダウンモード」ってのは。

普通に触ってると、そういう状態になるのか?

ふざけんなよ

—>

 

じゃ、ここは飛ばして日本に行きましょう。

日本の国立図書館(だっけ?)にも同じようなシステムがあります

 

id.ndl.go.jp

www.ndl.go.jp

 

なんていえばいいのか「ダイエット」なんですね(苦笑)。

ナショナル・ダイエット・

 

<!—

 

おお、ここを見てるんだったら、どんどん書くよ。

 

a184-26-24-228.deploy.static.akamaitechnologies.com

 

これはどこのサーバだ。

また切れちゃったな。

設定をいじるためのサーバーもあるみたいじゃないか

 

akadns.net

 

てのもあるな。

どっちもこの傘下みたいだが、どうなのよ。

 

akamai.net

 

もでたな

 

lb._dns-sd._udp.0.0.168.192.in-addr.arpa

 

これも困る。

arpaもどんどん書いてみようか?

 

 

—>

-----

 

こんん感じです。