seiichiro-seki’s diary

一言では言い表せませんが、人生そのものに対する疑問です

ふと気づいたこと

新聞を読んでいて

 

時間はどちらに流れますか?

 

と書いてあるのを見つけました。

時間の流れ、という意識はなくても、グラフを書いて、数値の増えていく方向、これって「左から右」ですよね。

よく時を含んだ関数のグラフなんて見ますけど、これが普通。ちなみに、電気回路の、まあ回路図ですが、これも普通は左から信号が入って右に抜けていくことが多いです。わざわざ、但し書き、のあるものもありますが。

この文章も、左から右、これもぼくの世代以降なら「常識」でしょう。

 

でも、縦書きだと違いますね。

次の行へ、これは右から左ですよね。

横書きも、右から左だった気もします。

まあ、縦書きは確実に左に向かって進んでいきます。当たり前なんですが、言われてみて、ちょっと驚きました。

 

いや、なぜでしょうね。

日本の絵巻などは、右から左だよ、と書いてあるんですけど、あー、そうですねー、頭に浮かぶのほとんどありませんが、確かに右から左です。

 

不思議ですね。

これはきっと、文字を書くといった行為を始める前から、こういう認識なんですよ。

だって、筆でもペンでもいいですけど、右から左ぅて、書きにくいじゃないですか。

だから、アラビア文字系の文字は、一体どうしてあんな書き方になるのか、不思議で仕方ありませんでした。左利きが多いのかな?くらいでした。

 

そうだなあ、右から左ですよ、確かに。

いや、習慣がね。漢文もそうなので、中国でもそうなのかもしれません。

 

あー、不思議です。

そもそも「縦に書く」と言うのも、変わってますね。右から左ってのは、一応、認められつつありますが、縦書きはまだダメですね。

 

でも、縦書きの習慣って、染み付いてますよね。

横書きの文章、縦に読んだら、あれ?、こう言う経験した人は多いでしょ(笑)。

 

まあ、日本語のすごいところ(ダメなところ)のひとつに、海外の文字をどんどん取り入れてしまう、と言うのがあります。

 

で,質問です。

これもう書いたかもなー。

 

アルファ、ベータ、はい、次は?!

 

世界中でほぼ100%の答えが

 

ガンマ

 

ですよね。

だけど、これとは違った説もあります。

ガンマが違うとまでは言いません。

ユニコードでも、wikiで調べても、ガンマで一致しています。

でも、違うのを見かけたのでどこかにないか必死で探してみました。

2つ、根拠に出来そうなものをみつけました。

なので、ここで「異説」発表!

 

α、β、χ、δ、ε、φ、γ

 

ここでやっとガンマが出ます。

英文字なら"g"のところですね。まあ、発音からすると、"ga"でしょうから、わからなくもないです。

えーと、根拠は

 

ギリシャ語版Windowsのキーボード配列

・旧macOSのsymbol font

 

この二つです。

ご覧になってみてください。

 

いろいろ発見があります。